2009年2月22日日曜日

誕生日がまた来た

なにが嬉しゅうて年をとる。
17のときに三島に殉じて腹を切ればよかったのか。
25のときに人生の半分は終わったと首をくくればよかったのか。
50のときに人間50年 寿命は尽きたと老衰死するはずだった。

生きていく上でいろんな思いや不満、ストレスはあるけれど
考えてみれば「おまけの人生」
神様のプレゼント
別に充実した人生をおくらなくても、いい人生だったと振り返ることができなくても。

神が与えたもうたこの「おまけ」をうまく活用できれば丸儲け。


誕生日なんか関係ないよとうそぶいても
ワイフが靴下と財布をくれた。
娘がハートのケーキを作ってくれた。
横浜の息子がメールをくれた。
やっぱりハッピーバースデーやったのか。

すべてをゆるす大きな愛をください
あなたに近づくために
家族を通してたくさんの試練をいただきました
もし私がひとりだったら このように考えることが出来なかったでしょう
この家庭を与えてくださったことを感謝します

この財布にも豊かな恵みを入れてください

2009年2月15日日曜日

バレンタインチョコ

ワイフがチョコレートくれた。


近所の花屋で花束買った。

2009年2月11日水曜日

ワシの聖書


新改訳聖書、第2版
2003年11月にブックオフで見つけた。2100円。
ブックカバー、敬愛する進藤兄と美人のNちゃんがワシの洗礼の日にプレゼントしてくれた。
2004年5月2日、木更津のマリヤ祈祷院で洗礼式。生まれ変わった記念日。
まだ打ち砕かれ、生まれ変わってはいないワシ。
あれから5年か。
礼拝にもって行くメイン聖書。

新約聖書:英和対照、新改訳第3版。

これがあれば英語征服と思ったが字が小さいので老眼のじじいには読みづらい。Yes,we can.




新約聖書:文語訳 詩篇付

「太初に言あり、言は神と共にあり、言は神なりき。」
朗読するのが気持ちいい。

2009年2月10日火曜日

簡単圧力鍋


炊き込みご飯、作りました。
竹の子ご飯です。でも水が少し多かったかなあ。圧力鍋は密閉で水が逃げないので少なめでいいんだよ。
   評価 ☆☆★★★
圧力鍋でご飯を炊いたらとてもおいしいと聞いていたので評価は辛め。


適当に野菜を入れて野菜スープにしました。
道の駅で買った京イモ(竹の子イモ)も入れてみた。
中華スープで味付けしたけど少し味が薄かった。
遠慮し過ぎ。
   評価 ☆☆☆★★
あとで味付けしても良かったのに。


卵焼き器、買いました。
去年ダイソーで105円で買った玉子焼き器は小さい、薄い、チープで不満。
だまされたつもりで買ったらやっぱりだまされた。
新玉子焼き器、ダシ巻き玉子、なかなか上手に焼けました。
   評価 ☆☆☆☆★

2009年2月1日日曜日

手羽先のほろほろ煮


コラーゲンたっぷり。
圧力鍋で手羽先のほろほろ煮作りました。

焦げ目をつけて醤油、酒、昆布、水を入れて強火で圧シューシュー。
弱火で10分。
火を止めて10分。自然に圧が抜けました。

味がしみて柔らかく。
   評価 ☆☆☆☆★

圧力鍋の奇跡。

2009年1月24日土曜日

水元公園は広い


今日の目標距離は42.195キロ。
エスケープミニ1に乗って葛飾区の水元公園まで走りました。
天気予報は晴れだったので安心していたのに市川橋から江戸川左岸を北上し水元公園に着いた頃には冷たい雨が降り始めみぞれに変わり雪雲が空いっぱいにおおっている。
まあ、それほどの悪天候というわけでもなかったのが幸いして今日の走行距離は49キロでした。

水元公園はカワセミの里や野鳥サンクチュアリなどがあってカメラを三脚につけたおじさんたちがたくさん出没。公園に着いてから双眼鏡を持ってこなかったことを後悔したけどもう遅い。

ポンチョと双眼鏡とスケッチブックは携行必至なのに。



水元公園から江戸川右岸のサイクリングロードをたどり矢切の渡しで船に乗って対岸に行きました。
自転車込みで250円。客はワシひとり。船頭さんとパチンコや競馬の話しをしながら向こう岸まで約5分。
乗り場でおじさんが交通安全のミニわらじを作って売っていた。ナイロンテープ製3っつ1000円。
赤、青、黄の3色あるのがミソでした。

「テレビの取材も来るんだよ。大和田伸也が来た。」とおじさんが自慢。
一足作るのに40分ほどかかると言う。ひとつ400円じゃあコンビニでバイトしてたほうがいいな。
3っつ買った。


教会に寄ることにしてまた市川橋を渡る。
土曜日は教会清掃日。明日は餅つきもあるので準備で約20人の奉仕者。ご苦労様です。
おにぎり、具たくさんのスイトン、お菓子、コーヒー。
掃除もしてないのにごちそうになりました。感謝。
交わりもでき、ミニベロの自慢もできたし教会に寄ったのは正解でした。


自転車のスピードはがんばりゃ平均時速20キロ。
街中では信号や車の影響があるのでそれ以上は危険な気がします。
安全、健康、エコライフ。
マラソンコース42.195キロはやっぱり2時間。
マラソン選手は異常に早いのを再確認の日でした。

雨の中を走ったので愛車エスケープミニはドロドロ。きれいに拭いて部屋に持って上がりました。

2009年1月23日金曜日

42.195キロ

晴れたら自転車でどこかに行きたいな。どこまで行けるかな。
先週、有楽町まで走って27キロの道のりを1時間50分だったので時速15キロくらいか。

と、考えていたらマラソン選手が2時間10分で走るのは超人的ではないでしょうか。
平均速度20キロで走りきるのはワシには自転車でも難しい。
自転車では20キロ以上のスピードで走っていますが、信号や歩行者、狭い道、車など条件があるので平均20キロで走るのは大変です。
高橋尚子を尊敬します。

乗りなれて脚力をつけてワシも40キロを2時間で走れるようになったら行動範囲がかなり広がる。
予定時間が立てやすくなる。

明日、晴れたらミニベロに乗って42.195キロを2時間目標で走ってみます。