ラベル 環境整備 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 環境整備 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2009年12月2日水曜日

シンプルエコライフ


部屋の片づけ、先が見えてきたような。
広くなった。こんなに床が見えるのははじめてのことかもしれない。
なにかできそうだ。

何をしようか?

☆のんびりゴロゴロできる。
★本を読める。新聞が広げられる。
☆喫茶店のようにコーヒーが飲める。
★抹茶をたてる。
☆座禅を組む。クリスチャンだから静座し静聴しデボーションする。
★ヨガをする。ストレッチ体操。
☆太極拳をする。効果は疑問??
★お祈りをして神様と対話する。
☆ラジオ体操ができる。飛び跳ね禁止。
★木刀の素振りをする、100回。
☆帆船模型を作る。ゼロ戦も。
★仕事を持って帰れる。でも家ではできないだろう。
☆絵を描く。
★音楽を聴く。ウォークマンをスピーカーにつないで。
☆ケーナを吹く。
★ギターを弾く。
☆部屋にとじこもる。いや、立てこもる。
★掃除をする。これまではグチャグチャで掃除もできなかった。

なんだかなんでも出来そうだ。

あと畳1枚分片付いたら完璧。これが大変・・・。
シンプルライフの始まり。

部屋が広くなるとこの季節、寒い。床がフローリングだし。窓も多いし。
ストーブが欲しい。石油ストーブがいいな。これまでは危なくてストーブも置けなかった。

来年のテーマは「シンプルエコライフと環境整備」。

2009年11月29日日曜日

模様替えやってます

快適に部屋を使いたい。

夜中の1時に思い立って行動開始。

要らないものは捨てる。読みもせん本は売り飛ばそう。

使わないものは収納する。物入れにはもうはいらない。

物を置かない。何か置いてしまう。

空間を大事にする。悟りを開かないことには無理かも。

空気を入れ替える。このよどんだ空気。

「こんな夜中に何をしとんじゃ!寝られへん。」
息子に怒られた。

それでもなんとかしないとワシは生まれ変われない。
いまからでも遅くはない、人生やり直せる。
と、イエスは言った。
「人生をやり直したい者は悔い改めて部屋の掃除をしなさい。」

はい、やってます!
途中だから大変なことになってますが、きれいになる過程です。


部屋がきれいになって広くなったら・・・
帆船模型を組み立てよう。
そうだ、来年はこの部屋で「日本丸」を作ろう。

2009年11月17日火曜日

片付けられない女たち

整理整頓ができない。
部屋が雑然としてきたない。足の踏み場がない。
気が散る。集中力が続かない。
切れやすい。
人の話に割り込む。はしゃいでしまう。
落ち着きがない。

サリ・ソルデンの「片付けられない女たち」ADDを持つ女性
が、はやってマスコミでも取り上げられワシも本を読んだ。

この本に書いてあるのはワシのことや。と思った。
思い当たることばかり。テレビに出てる女の部屋ほどではないと慰めながら。


ワシの部屋は6畳間。
ゴミ箱かオモチャ箱をひっくり返したような部屋なので3畳間にしか見えない。
毎年毎年、掃除をしよう。片付けよう。広くしよう。
と考えて取り掛かるが成功したことがない。

部屋がきれいになったら生まれ変われるかもしれない。
新しい創造的なことができるかもしれない。
仕事がすすみ快適な生活ができるだろう。

1週間、少しずつ片付けてスペースを広げていった。
3畳間が4畳半くらいになった。もう少しで完了。


部屋の3分の2が使えるようになったらとても広く感じる。
あと少し、捨てるものを選別して思い切って捨てよう。いや、選別しようと思うから片付かなかった。選別せずに捨ててしまえ!
だって3年使わない品物や本が山積みではないか。

コーヒーを飲みながらワシはもう少しで生まれ変われるかもしれないと考えている。[m:21]

写真は真実を伝えない。[m:133]
カメラの後ろはガラクタの山。