
仕事も、プライベートも、頭の中も混乱して整理がつかない。
机の上と机の中がスッキリしたら仕事の効率が飛躍的に進むのはわかっている。
自分の部屋が片付いて広くなったら趣味も健康もやりたいこともなんでもできてしまう。
そんな気がしているのに手がつけられない。自分自身が人生を混乱させて複雑にして、閉塞感を作っている。
シンプルライフが自由を手に入れる道。
この頃、シンプルについて考えている。
すべては「単純に!」でうまくいく
飛鳥新社
P.217
「シンプリファイ・ダイアリー」のススメ
自分に自信をつけ、活動的な生活を送るための最高の手段、それが日記です。この古典的な習慣に勝るものはありません。この本に書いてあることはブログにも適用できそうだ。
つまり、
1.気に入ったブログサービスで グーグルブログとエキサイトブログが気に入っている
2.自分自身のために ワシのためにブログを作った
3.好きなように書く ええ格好したらペンが進まん
4.正直に書く ブログは公開性があるのでこれは難しい。
グーグルブログの非公開日記「真吾・心の闇日記」では
嫌なことも、恥ずかしいことも、人に言えない秘密のこともできるだけ書くようにしている。
5.辛抱強く書く 今のところブログは楽しいから続いている。
6.午前中に書く 夜中に書くことが多いな。
7.自由に書く 自由に書きすぎや(笑)
①グーグルブログの
「風吹く良き日のGoogle Blog」は、クリスチャンとして精神的・宗教的な成長の道具として使いたい。
②もうひとつのグーグルブログ、
「真吾・心の闇日記」は非公開。本音を語りたい。
③エキサイトブログ
「ささやき談話ブログ」は趣味だの遊びだの楽しいことだの、肉体的な活動の記録を書く。
野宿や旅行、趣味嗜好。
ブログを始めて3ヶ月、三つのブログをうまく使いこなしたい。
三つのブログのみっつの性格。