2010年1月17日日曜日

お札でハート

「お札でハートが折り紙できるのよ。」と教会のツッチーのりたまんさんが言う。

去年のろう者クリスチャン世界大会(大阪)でアメリカの友達にもらったのよ。手話通訳も役得だわ、うふふ。


ならば・・・。
来週の日曜日24日、「小岩栄光キリスト教会」インターネットで検索してね。
第1礼拝後8時30分から「折り紙教室」を開催します。
約25分。誰でも簡単すぐ折れる。
「まあ、お札で折り紙するなんて。プンプン」と言う人も・・・。

1階食堂にて。
(9時の第2礼拝も間に合います。)



材料費 100円
ピカピカの1ドル紙幣を差し上げます。ワシントンです。偽札ではありません。
先着15名様
ららぽーと外貨両替所で交換しました。20枚。もう減りつつあります。

時間のある方は7時30分から第1礼拝(土屋伝道師がメッセンジャーします)に来てください。8時30分まで。4階小礼拝室。


1ドル札でハートを作って財布に入れておけば見る見るうちに・・・。

ワシは「ほぼ日手帳」にはさんでいます。

2010年1月15日金曜日

ほぼ日手帳ネタ

年が改まり新しい手帳で予定を書いたり日記をつけたり、とりとめのないことなど綴ってみたり・・・。

今年は「ほぼ日手帳」が嬉しい。
『あなたといっしょに、手帳が育つ』


カバーオンカバーのデザインを変えたくてお札をはさんでみた。
アメリカドル1ドル、イギリス5ポンド、5ユーロ、韓国1000ウォン。
ワシの手帳は1600円で包まれている。
内緒だがカバーの中に5000円札をこっそり入れているから、手帳の値打ちは計り知れない。
5000円は来年の手帳を買うために。

エリザベス女王の顔、若い、若すぎる。ワシがものごころついた頃からエリザベス女王はこんな顔やったなあ。
1ドルはワシントンか?おっ、WASHINGTONと書いてある。
ユーロのデザイン、つまらん。
韓国の古風なおっさん、誰やねん?きっと儒教のえらいさん。

「あんた、趣味悪い!」とサマンサが言った。
ワシもそう思う・・・。

しかし、この「ほぼ日手帳」で世界中からお金が舞い込む。のだ。

    多分・・・。神様、お願いします。
実は今年3億円必要です。アーメン

2010年1月11日月曜日

今年はピンク

いよいよ2010年を本格的に始動させないと。
体調が悪いなんて言ってられないよ。ぴったし1月1日から絶不調が続く。

今年2回目の礼拝はやっぱり第1礼拝。7時30分から。

今日のメッセンジャー、中村執事。
出席者:K夫妻とワシ。

「目標のある生活」 聖書箇所☆コリント人への第1の手紙9:24-26

競争するには目標を持って。
1.目ざして
2.伝えて
3.祈って信頼する

「ことちの目標は・・・」って中村執事がまたまたかんでたけど、中村執事の健康と平安を祈ります。

そうなんです。
去年から明確な目標、夢とビジョンを持とうと考えているのだが、どうビジョンを描けばいいのか悩んでいる。
神様、私に知恵を与えて夢とビジョンを持たせてください。御心にかなう働きが仕事でもプライベートでもできますように。
御手にゆだねます。


週報の色がピンクになって新しい感覚が嬉しい。教会の絵も新しく描きたいなあ。

 目標:教会堂の新しい絵を描く。

2010年1月6日水曜日

新しい年に

新年あけましておめでとうございます。
ステキな2010年になりました。

いや、これからステキにしたいと言うことです。天気もいいし。



済州島から帰って体調が思わしくなく、だるい、咳が出る、やる気がない、飯がうまくない、歯がしみる、ボーっとする、去年やり残したことで憂鬱、体が重い、寝たり起きたり、などなど。

徐々に体を慣らして世間の荒波に漕ぎ出さねばなりませぬ。

2010年の目標、夢とビジョンを12月中に決めたかったがこれから考えます。


1.腹を立てない、怒鳴らない。物を投げない。

2.整理整頓、環境整備。

3.サマンサに逆らわない。

4.メリハリつける、決断瞬時 行動即時。

5.体力づくり、北アルプスと富士登山のために。

6.会社、社是「愛と希望」でやっていけるか実験する。

7.金がない、金がないとピーピー言わない。

8.求めよ さらば与えられん。尋ねよ さらば見い出さん。門を叩け さらば開かれん。

9.Do everything in LOVE.

10.・・・

11.・・・

    これから考えます。


みなさま、2010年も神様とみなさま方の暖かい励ましを期待します。
よろしくお願い申し上げます。 感謝します、アーメン☆

2009年12月28日月曜日

韓国・済州島へ

もういくつ寝るとお正月♪

明日から済州島へチョイ旅行に行きます。
2泊3日のツァー観光してすぐ帰ります。

ほぼ日手帳とスケッチブックとあったか下着があればなんとかなると思うけど・・・。
済州島は初めてなので楽しみです。ソウルより暖かいはずだし。



ららぽーとの外貨交換所Travelexでウォンを手に入れました。222,000ウォン
ららぽにこんな店があるなんて。

韓国語が一日でペラペラになる方法があったら教えてください。アンニョン韓国。

  セヘボン マーニ パドゥセヨ!

皆様、この一年ワシのブログに遊びに来てくださってありがとうございました。
来年もよろしくコメントください。ヤッホー!

ハレルヤ、よいお年を☆

2009年12月26日土曜日

夢と希望手帳

ノートにいろんなことを書く。
日記、自由帳、雑記帳、スケッチブック、礼拝ノート、覚書、夢と希望を書く、腹立ち日記、読書記録・感想、ハイキング記録などなど。



105円のA5ノートが使いやすい。
決めてるわけではないが、1ヶ月で1冊使うから今年は約12冊たまった。
読み返して整理すれば役に立つかもしれないが読み返したことはない。
いつも書きっぱなし。

来年はどうするか?

mixiマイミクのれぱれぱさんに「ほぼ日手帳」を教えてもらった。
糸井重里が関わってユーザーの意見を参考にしながら年々進化している手帳らしい。
「れぱれぱさん、ありがとう。ほぼ日手帳おもろいです。」

欲しくて買った。
使い良いので妻のサマンサ(勝手に名前つけたのでワイフにばれたら怒られる)と娘のリオにクリスマスプレゼントした。

ワシは部屋も仕事も頭の中も整理整頓ができない。気が散る、落ち着きがない、あきっぽい、片付けられない。

来年は変わる。    予定じゃ・・・。  多分・・・。

「ほぼ日手帳」文庫本サイズと「無印モバイルノート」A6スリム無地で人生を変える!
手帳にノートをはさんですべてを管理する。


ノートは小さいが見開きで使えばどうということもない。
無地なので字がだらけてフラフラするので、しっかり書きたいときは三角定規で線を引く。

手帳のカバーに5000円札をこっそり入れた。
来年の「ほぼ日手帳」の購入資金や。

モバイルノートは無地なのでペンでスケッチできる。ほぼ日に絵を描いてもいいのだがスペースが少ない。
きのう朝マックで、疲れて寝ている隣の女の子をスケッチした。


カラオケを朝までやったら体壊すよ。イブだからしかたないね。

今年はあと5日間。
神様、来年は私を打ち砕いて新しく作り変えてください。
アーメン

2009年12月20日日曜日

ほぼ日手帳

2010年の手帳は「ほぼ日手帳」オリジナル

ロフトとネットでしか買えない。高い。ほんまに高い。

欲しい、欲しい、欲しいー。思い切って買った。
たかが手帳、されど手帳。
持っているだけで嬉しい、なにかできそうな気にさせてくれる。

ワシは雑記帳として105円のA5ノートを使っている。これになんでも書き入れる。大体1ヶ月に1冊書く。
それと会社のA5ビジネス手帳。
そして無印の文庫本ノート・薄型。

これらを1冊にまとめたかった。しかしむずかしい。だが煩雑。


ほぼ日手帳が文庫本サイズなので無印の文庫本ノートを差し込んだ。
少し大きいのではみ出てしまう。使えない。

無印のモバイルノートを見つけた。A6スリム・無地。126円。
ほぼ日手帳のカバーに差し込んだらピッタリおさまる。
これで105円ノートからモバイルノートに移行できそうだ。
サイズが小さいが見開きで使えば気にならない。


会社の手帳は仕事用で使うので併用せざるを得ない。
ほぼ日に無印を差し込んだものとA5ビジネスダイアリーの二つで生活を豊かにしよう。
筆記用具はパイロットのノック式万年筆。片手で操作できるのが嬉しい。絵も描ける。
人生は、ほぼ日手帳に書き入れる。


mixiの「ほぼ日手帳」コミュにもはいった。
毎日コメントがはいる。これほど活発なコミュはないだろう。手帳好きの人がたくさんいて驚いた。