レンタルおじさん企画社
日常スケッチ教室講師 似顔絵アーティスト 生涯学習コーディネーター FIRA災害時外国人支援サポーター あなたのお手伝い、応援をします ご要望をお聞かせください レンタル料金 1時間3000円
ラベル
絵
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
絵
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2009年10月14日水曜日
ウリとクルミの実
絵を描く余裕が出来てきたのでもないが、絵を描いた。
高尾山で買ってきたウリとクルミ。
この白いウリの名前を忘れた。
知っている人、教えてください。
食べ方も・・・。
歳時記 胡桃(くるみ)
クルミ科の落葉高木。
オニグルミ。
種子は脂肪が多く滋養に富み美味しい。
胡桃割る生きむといふは死を思ふ 西村和子
2009年10月13日火曜日
アケビの水彩画
高尾山で買ったアケビを描いた。
葉つきのアケビは絵を描く人が良く買っていくとおばさんが言っていた。
ワシも描いた。
多機能プリンター、故障。
スキャナーも使えない。
デジカメで撮った絵。
くっきりはっきり写らないので少しイメージが違うかも。
アケビの食べ方。
教えてください。
歳時記の通草(あけび)
アケビ科の落葉つる草。山野に生える。
「あけび」の名は「開け実」から、あるいは「あけつび」からという。
「つび」は女性性器の古名。
果肉は甘く食べられ、子どもたちを喜ばせる。
好きな子に通実の秘密教えます 松田ひろむ
置けばそのまま絵になってゐる通草 三ヶ尻とし子
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)