年末年始の教会の聖会にはまったく行くことができませんでした。
年越し礼拝にも当然行けなかったので今年の御言葉カードは1月4日の主日礼拝で土屋伝道師からいただいた。
さてワシの2009年の信仰基準となる言葉は?
「その後、わたしは、わたしの霊をすべての人に注ぐ。」
ヨエル書2:28
むむむ、なんのこっちゃ?
ヨエル書を読んでみよう。
「年寄りは夢を見、若い男は幻を見る。」
ほほう、夢とビジョンか。
日常スケッチ教室講師 似顔絵アーティスト 生涯学習コーディネーター FIRA災害時外国人支援サポーター あなたのお手伝い、応援をします ご要望をお聞かせください レンタル料金 1時間3000円
2009年1月18日日曜日
教会の週報

日曜日は朝7時30分から第1礼拝。
メッセンジャー 土屋伝道師。
出席者 2名。
聖書箇所 出エジプト記28:15-30
テーマ「とりなしの祈り」
出席者がふたりいると礼拝らしくなりますね。
神様、来週は3人お願いします。
今年も変わり映えしないのか、神様の恵みはもらえるんだろうかとテンション下がり気味の年明けでしたが、教会で毎週礼拝で配る週報の表紙は今年もワシの絵を使ってもらっています。
すばらしい恵みです。ありがたい。
3年教会堂の水彩画を採用してもらっているので新作を描いてみたくなりました。
油絵?水彩画?
今日はフィリピンから一時帰国のA夫妻とも会うことができて良かった。
ふたりとも元気そう。
寒い日本での出産は大変ですが実家のお母さんがいるので安心なのでしょうね。
皇居一周ポタリング
機会があれば自転車で走りたい。
ミニベロを買ってから自転車に乗るのが楽しみです。
八王子に住んでいる妹と久しぶりに会うことになりました。有楽町の無印Cafeがいいというので自転車で行くことにしました。家から27キロ、1時間50分かかってしまい40分の遅刻。

お互いの家族のことやふるさとの母親、兄弟たちの動向などの話をしました。
時々会うことも必要だなと感じる兄妹。
ランチの前のお祈りをすると一緒にアーメンと言う。
妹はいつも人に合わせて調子いい。
楽しく人生をやっているように見えるけれど仕事や家族のこと、いろいろストレスもあるんだろうな。
「ハレルヤ、あなたの慈しみに感謝してこの食事をいただきます。ここに用意されたものを祝福して私たちの心と体を支える糧にしてください。兄妹と交わりの時を持たせてくださったことを感謝します。アーメン」

妹が文庫本を2冊くれた。
「メリーゴーランド」荻原浩
「ガラクタ捨てれば自分が見える」カレン・キングストン

皇居を時計回りに走って東京駅、永代橋、葛西、浦安、船橋。
走行距離63キロ。
明るいうちに帰れてよかった。
少し風が冷たかったけれど自転車は気持ちいい。
ミニベロを買ってから自転車に乗るのが楽しみです。
八王子に住んでいる妹と久しぶりに会うことになりました。有楽町の無印Cafeがいいというので自転車で行くことにしました。家から27キロ、1時間50分かかってしまい40分の遅刻。
お互いの家族のことやふるさとの母親、兄弟たちの動向などの話をしました。
時々会うことも必要だなと感じる兄妹。
ランチの前のお祈りをすると一緒にアーメンと言う。
妹はいつも人に合わせて調子いい。
楽しく人生をやっているように見えるけれど仕事や家族のこと、いろいろストレスもあるんだろうな。
「ハレルヤ、あなたの慈しみに感謝してこの食事をいただきます。ここに用意されたものを祝福して私たちの心と体を支える糧にしてください。兄妹と交わりの時を持たせてくださったことを感謝します。アーメン」
妹が文庫本を2冊くれた。
「メリーゴーランド」荻原浩
「ガラクタ捨てれば自分が見える」カレン・キングストン
皇居を時計回りに走って東京駅、永代橋、葛西、浦安、船橋。
走行距離63キロ。
明るいうちに帰れてよかった。
少し風が冷たかったけれど自転車は気持ちいい。
2009年1月12日月曜日
ミニベロ小径車
2009年1月1日木曜日
ミニベロ自転車
今年は夏にクロスバイク買ってから自転車にはまってしまった。
少し遠出がしたいと海沿いのサイクリングロードを流したり、佐倉に行ったり江戸川を下って葛西臨海公園まで走ったり。これまでは車で用を足していたところも自転車のほうが気軽で使い勝手がいいことを発見して行動範囲が広がった。
自転車の雑誌を買ったり(たくさんあるので驚いた)、スポーツ自転車屋さんを覗いたり・・・。
これは危ない兆候。
いま乗っている自転車では物足りなくなっている。
日曜日に自転車屋さんで見つけたミニベロ。(ベロはフランス語で自転車)
ジャイアントのエスケープミニ。あこがれのドロップハンドル。16段変速。色は愛車フリードと同じグレー。
ミニベロが私を持って帰ってとささやいた。
初乗りは船橋から九十九里浜まで快走快速。
軽い、走る、かわいい、尻痛い。
朝4時に家を出て九十九里浜まで60キロ。
砂浜で記念撮影をしてヘロヘロになりながら自宅に帰り着いたのは夕方の4時。
夜明け前の冷え込みがきびしく防寒対策を甘くみていて悔やまれた。
走行距離118キロはワシの限界を超えていて、めまいはする、吐き気はする、腕が痛い、足が痛い、体じゅうが痛い。
一番つらかったのは尻の痛さ。
スポーツ車というのはなぜにサドルが堅くて細いのか。
慣れるのだろうか。
この年末年始はめずらしく好天続きで、お出かけ日和。
のんびり余裕を持って走りましょう。
12月30日(火)晴れ
4:00 自宅出発
4:35 稲毛
5:00 カトリック千葉寺教会
5:20 サンクスでコーヒーと肉マン
7:10 東金 吉野家 朝定食450円
8:15 不動堂海岸 57.7km
サンライズ九十九里
東金九十九里有料道路 20円
11:45 セブンイレブン カレーカップヌードルと鮭おにぎり
13:00 千葉みなと公園
14:55 香澄公園
ビビットスクエア
16:00 自宅着 118km
登録:
投稿 (Atom)